投げ込まれた物
今日は久々の晴天
気分の良い朝でした
ところが突然ドスンと…
そうなんです
写真の鍬?が我が家の内庭に…実は数日前から隣の兄さん(独身40過ぎ)が草刈りに精を出されてました。普段からしてるので、気にも止めて無かったんだけどね。
バケツが投げ込まれてました
それから数日後には車のシートやプラスチックの壊れた赤い箱まで
本当は黙ってゴミの日に出すつもりでした。
二回目はあんまりだわ〜と思ってパパさんに言いました。
パパさんは“仕方ないからゴミの日に出そうね”と…
パパさんの意見で落ち着いてたんですよね
なのに今朝、おばさんと息子さんが一緒に居てどちらかが鍬を投げ込みました
なんか許せなくって“なんで?投げるんですか?”と聞いたらおばさんが“あんたところからこっちに捨てたから”っていう風に沖縄弁で…
な〜んか隣の親子って不幸せなんだろうな〜って思ってしまいました
投げ込まれた腹立たしさも正直あります。
でもそれ以上に人の心の醜さや関わりの難しさを感じた日です
隣近所でのゴタゴタってよくニュースにも成るけど まさか我が家がそんな事をされようとは夢にも思いませんでした
隣だけど〜無理に付き合わないでも良いよねって思います。
相手にするのも馬鹿馬鹿しい事だから…
何かされても黙って やり過ごそう です(笑)
生きて行くって色々な出来事があって 当たり前だもん!
自分に正直に。無理もせず。
自分らしさを失わず。
時には知らぬ振りでやり過ごして。
毎日を幸せって感謝して行くぞぉ〜