
2009年10月26日
泡瀬干潟




観光客が走るのは 肝高のあまわりで有名になった 勝連城址と海中道路の海に面した景色だと思う

埋め立てて せっかくの沖縄の自然を壊そうとしてるのには驚き

あの干潟に降りて 自然と遊びたい観光客の方が多いのでは?
何年も先を考えない計画には心底呆れた私です

沖縄の自然をこれ以上 破壊するのは止めて欲しい

Posted by うるまママ at 21:09│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして。
taikai118といいます~。
泡瀬のこと、判決がでたから中止するかと思えば、今日の東門市町と知事の発言にはびっくりでしたね。
「市民のためにも」「県民のためにも」というのが嘘くさかったですねえ~
「利権のために!」しかないだろ!って心の中でつっこんでました。
中央政治はかわりつつあるのに、地方は未だに一部の政治家と政治家を抱え込んだ土建屋&企業の私物化政治のなにものでもないと思いました。
沖縄の観光資源は美しい自然です。もう埋め立てはやめて、これからは自然の再生の方向に持っていくべきだと思います。珊瑚がなければこんなに美しい色の海にはならないのですから・・・
taikai118といいます~。
泡瀬のこと、判決がでたから中止するかと思えば、今日の東門市町と知事の発言にはびっくりでしたね。
「市民のためにも」「県民のためにも」というのが嘘くさかったですねえ~
「利権のために!」しかないだろ!って心の中でつっこんでました。
中央政治はかわりつつあるのに、地方は未だに一部の政治家と政治家を抱え込んだ土建屋&企業の私物化政治のなにものでもないと思いました。
沖縄の観光資源は美しい自然です。もう埋め立てはやめて、これからは自然の再生の方向に持っていくべきだと思います。珊瑚がなければこんなに美しい色の海にはならないのですから・・・
Posted by taikai118 at 2009年10月26日 23:17
初めまして taikai118さん
コメント有難うございます^^
本当に沖縄の宝である自然を破壊して何が残るというのでしょうね?
自然を残して県民が活性化できる事を考えて欲しいものです。
コメント有難うございます^^
本当に沖縄の宝である自然を破壊して何が残るというのでしょうね?
自然を残して県民が活性化できる事を考えて欲しいものです。
Posted by うるまママ
at 2009年11月06日 17:45
